私たちはハイヤーセルフの力を発揮して、今世で
地球に貢献できる《新次元人類》になることを目指し、
皆さまとともに進化成長していきます!
  • ⭐ファインビジョンとは
  • ⭐最新!Zoomセミナー
  • ⭐NEW一霊四魂の願いと方向性リサーチ
  • ⭐2022年下半期神道易鑑定と『天命・地命』神道易
  • NEW⭐形代《夏越しの大祓》
  • ご開運(参拝)⭐ツアー
  • お支払い方法
  • 通信⭐おかげさま・産土神社・鎮守神社リサーチ
  • ⭐プロフィール
  • 通信⭐加護仏閣リサーチ
  • 通信⭐開運人生を創る!開名(プレミアムネーム)
  • 通信⭐『人生開運力』リサーチ
  • 通信⭐霊的成長・進化度リサーチ
  • 通信⭐天命・天職リサーチ
  • 開運⭐セッション
  • ベストパートナー♡セッション
  • ⭐最新セミナー
  • 奉納⭐うぶすな基金
  • ⭐スペシャル開運法養成クラス
  • クラス☯開運☆神道フーチ・神道易習得コース
  • クラス☯自神拝スキルアップ
  • セッション⭐「カルマ昇華+徳積みパワーアップ」
  • クラス☯2大帝術・神術スキルアップ
  • 家運隆盛❕⭐開運鏡
  • 浄化力抜群⭐高級白檀香と金運⭐福徳財布
  • 吉祥特製袋⭐オーダーメイド笏袋・神具袋
  • ご開運ツアー⭐ブログ!
  • Q&A霊性開運コンサルタント
  • アラハバキノ大神は蘇る
  • ブレスレット修理のお申し込み
  • ファインビジョン⭐ブログ
  • 織田彩華NEW⭐メッセージ
  • 講座・ツアーお申込み/お問合わせ
  • アクセス(送迎あり)

重要聖地に続々と奉納が決まりました!



ご神事で多くの仏尊さまが色とりどりに輝きました!
ご神事で多くの仏尊さまが色とりどりに輝きました!

「信濃の国松代町の郊外にある皆神山は尊い神山であつて、地質学上世界の山脈十字形をなせる地であり、世界の中心地点である。四囲は山が十重二十重にとりかこんで、綾部、亀岡の地勢と些しも違はぬ蓮華台である」(出口王仁三郎)

地球仏界のヒノモト主宰大聖堂のひとつである皆神山(長野県長野市松代)の奥宮「浅間神社」の鳥居に社号額の奉納が決まりました。

 

日本の仏尊さまの最高聖地への奉納は嬉しい限りです!


「祓戸大神」を四神揃ってお祭りする社は珍しいです!
「祓戸大神」を四神揃ってお祭りする社は珍しいです!

武蔵国国分寺の鎮守である「八幡神社」の境内社「祓戸神社」に社号額の奉納が決まり、山田雅晴先生揮毫で、現在製作中です。

前回、寺号額を奉納した「国分寺薬師堂」とペアになる鎮守社のご開運で、武蔵国の霊的防災の一助になります。

これからファインビジョンは、仏尊さまのご開運を軸に、新たなスタートをきります!!


初期の「まほろば基金」にて奉納した社号額が燦然と輝く氷川三社のひとつ、中山神社の境内社荒脛神社のご社殿改修が決まり、浄財を協力します。
中山神社さまへは、こちらへの奉納がご縁で「御神池」復興基金、「御火塚瑞垣」奉納へとつながりました。

その後のムーブメントとなるアラハバキノ大神威さまのご開運のスタートにもなった記念すべきお社です!


地球主宰神・国常立大神さまの日本の最高聖地である「玉置神社」(奈良県十津川村)の大鳥居に社号額の奉納許可をいただきました。
現在、玉置神社は令和の大改修がスタートしたばかりで、鳥居への着手は数年先ですが、是非ともご奉納にこぎつけたいものです!


うぶすな基金開設のご案内        一口¥3,000から募集中!


「まほろば基金」にて奉納した社号額は未だ輝きを誇っています!(武蔵国一の宮氷川女體神社)
「まほろば基金」にて奉納した社号額は未だ輝きを誇っています!(武蔵国一の宮氷川女體神社)

日本総鎮守・生島足島神社摂社荒魂社「鳥居・社号額」をご奉納しました! (奉納額¥228,900)
日本総鎮守・生島足島神社摂社荒魂社「鳥居・社号額」をご奉納しました! (奉納額¥228,900)

当社では、聖地復興のボランティア基金

【うぶすな基金】(旧・セイクレッドボランティア)を募集中です!

 

当社ツアーで参拝参詣した神社・仏閣・聖地の中で、ここぞ!という重要聖地を厳選し、ご奉納を目指します。

当社でカウンセリングを受講された方、または「まほろば研究会」会員の方であれば、募金できます。

 

お振込み先 (一口¥3,000~)

三菱東京UFJ銀行 新座志木支店 普通口座 0521393 

セイクレッドボランティア オダアキヨシ

(お振込み後、メール等でご一報いただければ幸いです)

 

※この口座は「うぶすな基金」専用講座です。

 その他の費用はお振込みなさらないようお願いいたします。

 また、ゆうちょ銀行をご希望の方は、お知らせください。


令和4年3月時点での「基金残額」は¥1,195,160です。


次回候補として、

★伊勢神宮外宮の根本的元宮

 東ケ岡神社(三重県鈴鹿市鈴鹿稲生町7992)の社号額

★日本三大妙見のひとつで、千葉神社・秩父神社の妙見大菩薩さまが最初に降臨した

 冷水小祝神社(群馬県高崎市冷水町字川窪)と大日堂の境内整備

★日本の政治経済の中心となる武蔵国一の宮氷川三社(オリオン座)と

 秩父霊場(北斗七星)を結ぶ北辰(北極星)の役割を担う

 大野神社(埼玉県比企郡ときがわ町大野)社号額

★武蔵国一の宮三社の神池であった見沼の四本竹遥拝所の

 氷川女躰神社境内への設置

★日本国総鎮守の大神さまのいます赤城神社の聖跡「櫃石」および

 神宮寺「宇通遺跡」跡地の整備幾

★武蔵国一の宮氷川神社摂社・門客人神社の社号額「荒波々幾社」設置

などを予定しております。

※あくまでも予定で、先方との交渉もあります。候補地が変更になる場合も

 ありますので、ご了承ください。


近年ご協賛くださった方々(あいうえお順)

✿ご協賛ありがとうございます✿

浅尾さん、石井さん、石川さん、伊田さん、今井さん、岩本さん、生沢さん、Uさん、

江藤さん、小笠原さん、岡本さん、加藤(麻)さん、岸さん、岸本さん、北村さん、

久保さん、小瀬さん、小西さん、小林(眞)さん酒井さん、佐々木(彩)さん、

佐藤(舞)さん、篠塚さん、 清水さん、下岡さん、白澤(舞)さん、須貝(佳)さん、

須貝(彩)さん、鈴木(浩)さん、関戸さん、高栁さん、竹内(絢)さん、武川さん、

谷川さん、長岡さん、長島さん、新津さん、西田さん、萩原さん、福島さん、星野さん、橋本さん、松田(達)さん、三浦さん、宮越さん、宮崎さん、望月さん、谷上さん、

山口(真)さん、山下さん、山室さん、横江さん、和田さん他の方々


縁結びの聖地・東京大神宮のご神木にしめ縄をご奉納  (¥22,000) 
縁結びの聖地・東京大神宮のご神木にしめ縄をご奉納  (¥22,000) 

令和4年度も〈縁結び〉の聖地

東京大神宮のご神木にしめ縄をご奉納しました。

こちらのご神木に手を合わせる人がたくさんいたので、もしやと思いネットで調べると何と!

このご神木をスマホの待ち受け画面にすると「良縁が訪れる」と話題になっており、知らない間にブームの火付け役になっていました(笑)!!

 

縁結び祈願で長蛇の列です!

右側にあるのがご神木です。

 

1999年に行った「岩木山ツアー」の後、

神さまから「御礼をしたいので、東京大神宮に行くと良い!」と言われ、早速参拝すると、突然社務所の巫女さんから雅楽コンサートのチケットをいただいてしまう、という驚きの体験をしました!


まほろば基金や地域の方と協力して完成    (当社基金より¥130,000)
まほろば基金や地域の方と協力して完成    (当社基金より¥130,000)

会員さんの中にもご縁のある方も多くいらっしゃるので、敷島神社(埼玉県志木市本町2)の鳥居に社号額を奉納しました。

制作費約100万円でしたが、まほろば基金および師匠、織田家ほかご縁ある会員さまや地域の方々のご協力で、お正月に合わせて設置できました。

 

ご祭神にあわせて

緑 コノハナサクヤヒメノ大神さま

青 ミズハノメノ大神さま

金 ウガノミタマノ大神さま

赤 不動明王さま

で、デザインしました。

 

後ろは、国の指定文化財に登録されたばかりの

「田子山富士塚」です。

どんどんご開運が進んでいます!

 


「秩父34ヶ所観音霊場」のルーツであり、関東最古の山岳寺院でもある埼玉県ときがわ町の

慈光寺観音堂に寺号額を奉納しました。

慈光寺は、上野寛永寺の元である川越喜多院の更に大元とされ

関東における曹洞宗の最重要聖地でもあります。

 

 

 

 

 

大きさは120cm×85cm、重さ30kgと

過去最大級となり取付には5時間以上を要しました。

「まほろば基金」と折半で奉納しました。      (当社基金より¥497,667)
「まほろば基金」と折半で奉納しました。      (当社基金より¥497,667)

 

飯縄権現さまの全国総本宮である

皇足穂命神社に社号額を奉納しました。

全国飯綱総本宮・皇足穂命神社さま 社号額          (まほろば基金と折半 ¥294,636)
全国飯綱総本宮・皇足穂命神社さま 社号額          (まほろば基金と折半 ¥294,636)

令和2年1月の朗報です!

奥宮が鎮座する飯縄山のスキー場の閉鎖が決まり、今後植樹され、大自然がもどることがニュースで報道されました!

2019年のツアーで、飯縄山に立てた「ポータル」とここ里宮の「社号額奉納」が功を成したのでしょうか!?


武蔵国分寺 寺号額ご奉納                   (まほろば基金と折半で奉納  ¥600,000)
武蔵国分寺 寺号額ご奉納                   (まほろば基金と折半で奉納 ¥600,000)

武蔵国分寺は実質、武蔵国のトップの寺院です!


知る人ぞ知る!という伊勢神宮外宮の元宮がここ伊奈富神社です。

 

その更に元地が、近くの鈴鹿サーキット内に鎮座する(というよりも鎮守の森を壊してサーキットができた)東ケ岡神社です。

 

現在H社管理のそのお社は、参拝者もなくサーキットの騒音にまみれ、神仏もお宅を奪われ、おかわいそうです。

境内整備のための奉納を長年しつこく申し出ていますが、おとさたないのが現状です。

H社のみなさん!そこは日本の未来に関わる大事な聖地です!!と言いたいのは山々ですが、手遅れになる前に早く気づいて整備してほしいものです!

  柵の整備費用を寄付しました。(¥100,000)
  柵の整備費用を寄付しました。(¥100,000)

 

 

伊奈富神社境内の磐座には地主の神である

アラハバキノ大神威さまがいらっしゃいます!


武蔵国一の宮三社・中山神社「御神池」の復興・整備と  定期清掃費協賛(M様と協賛¥1,000,000)
武蔵国一の宮三社・中山神社「御神池」の復興・整備と  定期清掃費協賛(M様と協賛¥1,000,000)
武蔵国一の宮氷川女體神社摂社末社7社         10年間に渡りしめ縄ご奉納
武蔵国一の宮氷川女體神社摂社末社7社         10年間に渡りしめ縄ご奉納

武蔵国一の宮三社の氷川女體神社と中山神社には、その他に一之鳥居「社号額」・荒頸社「社号額」・御火塚「瑞垣」なども奉納させていただいております。

年2回の定期ツアーでの”霊的ご開運”とともに奉納整備における”物的ご開運”との相乗効果で、【武蔵国の霊的防災】の一助となるよう努めております!


事任八幡宮奥宮(静岡県掛川市)
事任八幡宮奥宮(静岡県掛川市)

遠江国一の宮・事任八幡宮の「奥宮」と奥の院にあたる阿波々神社の鳥居に社号額を奉納しました。

 

ご祭神のコトノマチヒメノ大神さまは

言霊の神として500年もの間封印されてきました。

事任八幡宮奥之院・阿波々神社さま         「社号額」 (まほろば基金と折半 ¥100,000)
事任八幡宮奥之院・阿波々神社さま         「社号額」 (まほろば基金と折半 ¥100,000)

関東鬼門鎮護・足尾神社さま(茨城県) (¥200,000)
関東鬼門鎮護・足尾神社さま(茨城県) (¥200,000)
足尾神社奥宮(茨城県)復興基金協賛   (¥100,000)
足尾神社奥宮(茨城県)復興基金協賛   (¥100,000)

茨木県の「筑波山・加波山・足尾山」の三霊山は関東鬼門鎮護のパワースポットです。

 

特に足尾山に鎮座する足尾神社は地球主宰神・国常立大神さまのいます、関東にとって最重要聖地のひとつです。


秩父神社元宮・拝殿鈴・しめ縄ほか整備費
秩父神社元宮・拝殿鈴・しめ縄ほか整備費

日本三大夜祭で知られる「秩父神社」の大元がこの諏訪神社だということをご存じですか?

 

うぶすな基金は「埋もれたパワースポットの蘇り」を目指しています!


武蔵御嶽神社・奥宮修理 (¥50,000)
武蔵御嶽神社・奥宮修理 (¥50,000)

武蔵御嶽神社の本来の奥宮は、男具那社の更に上に鎮座しており、アラハバキノ大神威さまがいます。

武蔵御岳神社では、ここ奥宮と摂社・産安社(国常立大神)が特に重要です。


その他の奉納活動


スサノオノ尊総本宮・須佐神社さま摂社へ瑞垣奉納(出雲)須佐神社の地主の神がお祭りされています。
スサノオノ尊総本宮・須佐神社さま摂社へ瑞垣奉納(出雲)須佐神社の地主の神がお祭りされています。

まほろば研究会が行っていた

聖地復興のボランティアである

「まほろば基金」の初代監査役を

務め、各地の重要神社に

”奉納ボランティア”をしました。

武蔵国一の宮氷川女體神社さまの鳥居へ「社号額」
武蔵国一の宮氷川女體神社さまの鳥居へ「社号額」
氷川三社・中山神社さま御火塚 瑞垣ご奉納
氷川三社・中山神社さま御火塚 瑞垣ご奉納
二宮神社(東京都あきるの市)摂社荒波々伎神社「社号額」
二宮神社(東京都あきるの市)摂社荒波々伎神社「社号額」

由来書および看板執筆


 志木開運・招福「七社参り」パンフ    (宮司さま依頼で作成、市内神社常設)
 志木開運・招福「七社参り」パンフ    (宮司さま依頼で作成、市内神社常設)
ぼくらの街の守護神マップ(参拝者・学校・市役所などに配布)
ぼくらの街の守護神マップ(参拝者・学校・市役所などに配布)

古神道の最高祝詞「大祓詞」の発祥地が

佐久奈度神社です。また、神主さんが

祭祀の初めに奏上する「禊祓詞」に登場する祓戸大神四神の総本宮がこちらなのです。

神社で一番活躍しているのに知名度の低い

祓戸大神さまを理解してもらおうと執筆したのがこの由来書です。

佐久奈度神社由来書(「大祓詞」創始の神社、執筆奉納)
佐久奈度神社由来書(「大祓詞」創始の神社、執筆奉納)

関東の代表的な神社が香取神宮です。鹿島神宮と香取神宮の神さまを分霊したのが

京都の春日大社になります。

神さまからのご要望で案内板に摂社の側高神社を載せました。

後でわかったことですが、香取神宮の神々が、側高神社の神々をお祭りする形態だったのです。案内板のおかげで側高神社の参拝客が増えたそうです!

下総国一の宮・香取神宮の「境内案内板」制作
下総国一の宮・香取神宮の「境内案内板」制作
大鳥居横に設置されています
大鳥居横に設置されています

  志木市〈夏祭り〉発祥の津島天王社「由来看板」制作
  志木市〈夏祭り〉発祥の津島天王社「由来看板」制作

津島天王社は

東上沿線でも”川越祭り”と並んで有名な、埼玉県志木市の敷島神社夏祭り発祥の大切なお社です!

社号額・看板・しめ縄・御鏡・由来書などをご奉納しました。
社号額・看板・しめ縄・御鏡・由来書などをご奉納しました。

残念ながら数年前に宅地造成のため廃社になりました。

 

地域の発展のために復興されることを望んでおります!

★新着情報★

NEW⭐一霊四魂の願いと方向性リサーチ解説・シート付8,000円


最終夏越し大祓い形代受付中!1枚1000円


Zoomセミナー大好評開催中!

次回は6月11日(土)14時~16時

独立起業家応援セミナー
お申し込み受付中!


お支払いについて

3月1日より

通信販売料金は【前納制】となります。詳細は【お支払い方法】をご覧ください。

当社価格はすべて〈税込み〉です。


【重 要】      ご来社の方へのお願い

当社開催のセッション、およびツアー等の参加に際しては、その時点でコロナウィルス感染の疑いのない方(平熱である・PCR検査で陰性・コロナウィルス感染者との濃厚接触がない方)を対象とさせていただいております。何卒ご協力をお願いいたします。


メルマガご希望の場合

当社メルマガをご希望の方は「講座・ツアーのお申し込み/お問合せ」より「氏名・ご住所」を明記の上、”メルマガ希望”と書かれお申し込みください。

 

また、以下のカテゴリーも数字でお知らせください。

①当社カウンセリング受講済の方

②まほろば研究会会員の方

③一般の方(ご希望理由をひと言

 いただけると幸いです)


※重要

ドコモ携帯の方は、PCからのメール受信ができる設定にしておいてください。2~3日しても当方から返信がない場合は、その設定になっている可能性があります。

 

なお1年間ご購入履歴の無い方は、自動的にメルマガを解除いたしますので、再度ご希望の方は、更新通知をお願いいたします。


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ⭐ファインビジョンとは
  • ⭐最新!Zoomセミナー
  • ⭐NEW一霊四魂の願いと方向性リサーチ
  • ⭐2022年下半期神道易鑑定と『天命・地命』神道易
  • NEW⭐形代《夏越しの大祓》
  • ご開運(参拝)⭐ツアー
  • お支払い方法
  • 通信⭐おかげさま・産土神社・鎮守神社リサーチ
  • ⭐プロフィール
  • 通信⭐加護仏閣リサーチ
  • 通信⭐開運人生を創る!開名(プレミアムネーム)
  • 通信⭐『人生開運力』リサーチ
  • 通信⭐霊的成長・進化度リサーチ
  • 通信⭐天命・天職リサーチ
  • 開運⭐セッション
  • ベストパートナー♡セッション
  • ⭐最新セミナー
  • 奉納⭐うぶすな基金
  • ⭐スペシャル開運法養成クラス
  • クラス☯開運☆神道フーチ・神道易習得コース
  • クラス☯自神拝スキルアップ
  • セッション⭐「カルマ昇華+徳積みパワーアップ」
  • クラス☯2大帝術・神術スキルアップ
  • 家運隆盛❕⭐開運鏡
  • 浄化力抜群⭐高級白檀香と金運⭐福徳財布
  • 吉祥特製袋⭐オーダーメイド笏袋・神具袋
  • ご開運ツアー⭐ブログ!
  • Q&A霊性開運コンサルタント
  • アラハバキノ大神は蘇る
  • ブレスレット修理のお申し込み
  • ファインビジョン⭐ブログ
  • 織田彩華NEW⭐メッセージ
  • 講座・ツアーお申込み/お問合わせ
  • アクセス(送迎あり)
  • トップへ戻る
閉じる